【積分】積分の表記と積分記号(インテグラル)

それでは、微分を逆にたどって、導関数から微分前の原始関数を復元する積分の計算を、特有の記号を使って、数式で記述してみましょう。

続きを読む
タグ:積分
posted by oto-suu 17/03/06 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【積分】積分定数

ここまで述べてきたように、微分の流れを逆にたどって、微分される前の元の関数、原始関数を復元する計算操作が積分ですが、微分の特有の性質によって、原始関数はひとつに定まりません。

続きを読む
posted by oto-suu 17/01/30 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【積分】原始関数とはなにか

前回確認したように、積分では、微分とは逆に、導関数から復元された、微分する前のもとの関数の方が演算の出力結果になります。そこで、これに新たに名前をつけて「原始関数(primitive function)」と呼びます。

続きを読む
posted by oto-suu 17/01/10 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【積分】やさしいセキブン〜積分の原理

前節の微分に続き、今回からそのまま順当に「積分」に入っていきます。微分の基本を押さえていれば、積分の機能を理解することは簡単です。

続きを読む
タグ:積分 導関数
posted by oto-suu 16/12/27 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【積分】インデックス

積分の基本に関する記事の一覧です。

続きを読む
posted by oto-suu 16/12/26 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【初等幾何】穴空きリングの体積を求める

前回までの円錐台の側面積の計算を応用して、五円玉のようなリング型の立体の体積を求めることができます。

続きを読む
posted by oto-suu 16/11/20 | TrackBack(0) | 初等幾何 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【初等幾何】球の表面積を求める

それでは前回の円錐台を用いて、球の表面積を計算してみましょう。

続きを読む
posted by oto-suu 16/08/03 | TrackBack(0) | 初等幾何 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【初等幾何】円錐台の側面積を求める

前回の円錐の側面積の公式を使って、円錐台の側面積を計算し、その性質をいろいろと調べることができます。

続きを読む
posted by oto-suu 16/07/09 | TrackBack(0) | 初等幾何 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【初等幾何】円錐の側面積を求める

この後、次の大項目に積分を取り上げる予定ですが、そのための準備作業として、初等幾何の節に立体に関するいくつか内容を追加しておきます。念頭にあるのは、の性質を研究することです。球はきわめつきにシンプルな、究極の立体といっていい存在ですが、扱いがとても難しいので、そこに向けて慎重に足場を組みながら、周りから固めていきます。まず最初の課題は、円錐の側面積の計算です。

続きを読む
posted by oto-suu 16/05/29 | TrackBack(0) | 初等幾何 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ツール】家庭幼児教育の助っ人〜カシオ「キッズワード」

先日、計算機メーカーのカシオが、就学前の児童向けに、英数国の知育教材をパッケージにした、「キッズワード」という専用タブレットを発売しましたが、これはとてもよい製品ではないかと思いました。

続きを読む
posted by oto-suu 15/03/16 | TrackBack(0) | ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOP