【積分】積分定数

ここまで述べてきたように、微分の流れを逆にたどって、微分される前の元の関数、原始関数を復元する計算操作が積分ですが、微分の特有の性質によって、原始関数はひとつに定まりません。

続きを読む
posted by oto-suu 17/01/30 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【積分】原始関数とはなにか

前回確認したように、積分では、微分とは逆に、導関数から復元された、微分する前のもとの関数の方が演算の出力結果になります。そこで、これに新たに名前をつけて「原始関数(primitive function)」と呼びます。

続きを読む
posted by oto-suu 17/01/10 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【積分】やさしいセキブン〜積分の原理

前節の微分に続き、今回からそのまま順当に「積分」に入っていきます。微分の基本を押さえていれば、積分の機能を理解することは簡単です。

続きを読む
タグ:積分 導関数
posted by oto-suu 16/12/27 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【積分】インデックス

積分の基本に関する記事の一覧です。

続きを読む
posted by oto-suu 16/12/26 | TrackBack(0) | 積分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOP