続きを読む
【数列】数学的帰納法は帰納か演繹か
数学的帰納法で初学者が戸惑うのは、「帰納」という言葉の使い方が、一般のものと大きく違っているからです。Wikipediaも日英両方そうなっていますが、資料ではよく、数学的帰納法は、本質的には「帰納」ではなくて「演繹」である、と書かれていて、たいへん混乱します。
続きを読む
続きを読む
【数列】数学的帰納法の原理
「数学的帰納法」(mathematical induction)は、数列の漸化式の考え方を応用した証明方法です。数列と一緒に説明されることが多いので、最後にこれを確認して、この節をおわりにします。
続きを読む
続きを読む
【数列】円周率を数列で求めるT
数列と図形の「円」というと、なんの関係もなさそうですが、円に内(外)接する正多角形の角数を上げていくという手法で、数列の考え方を用いて 円周率 π を求めることができます。数列はこんな使い方もできるという応用問題として、最後のテーマでこれに挑戦してみましょう。
続きを読む
続きを読む
【数列】自然対数の定義の変形
ここまで自然対数の底、ネイピア数を扱う中で、もともとの定義式から派生した変形パターンがいくつか登場しました。これらは計算するうえで便利に使えそうなので、あとで参照できるようにストックしておくことにします。
続きを読む
続きを読む
【数列】「72の法則」を証明するT
【数列】自然対数の表記 〜 LN,LOG,EXP
自然対数は、理論研究から実用まで幅広く用いられるものであるため、略称の表記があります。しかしながら、逆に応用範囲があまりに広すぎるため、バリエーション、方言のような状態ができてしまっていて、少々混乱します。
続きを読む
続きを読む